交通事故による後遺症・後遺障害に関するQ&A
- Q後遺症と後遺障害の違いってなんですか?
- Q後遺障害と認定してもらうためにはどうすれば良いですか?
- Q後遺症が残りそうで怖いのですが、整骨院ではどのようなことをしてくれますか?
- Q後遺症が残った場合でも、整骨院で施術を受けられますか?
- Qあかり整骨院で後遺症の施術を受けることは可能ですか?
交通事故による後遺症・後遺障害に関するQ&A
Q後遺症と後遺障害の違いってなんですか?
A
一般的な後遺症とは、ケガや病気などの治療後に残った、機能障害や神経症状のことを指します。
そして、後遺障害とは、交通事故が原因であることが医学的に証明されるとともに、労働能力の低下(あるいは喪失)が認められ、さらにその程度が自賠責保険の等級に該当するものと定義されています。
両方とも、治療後にも影響が残ってしまったという点では共通しますが、自賠責保険の等級に該当するかどうかというところに違いがあります。
イメージとしては、後遺症が広い定義で、その中に後遺障害も含まれていると考えていただけると分かりやすいかと思います。
後遺症のうち、自賠責保険の等級に該当する後遺症が「後遺障害」として認定され、後遺障害として認定されたときには、等級に応じた損害賠償金を受け取ることができます。
Q後遺障害と認定してもらうためにはどうすれば良いですか?
A
後遺障害等級認定の申請を行うことが必要になります。
後遺障害として認定されるか分からず不安だという場合には、弁護士などに相談することも考えられます。
Q後遺症が残りそうで怖いのですが、整骨院ではどのようなことをしてくれますか?
A
整骨院では、現在生じている痛みや不調が後遺症となってしまうのを予防するため、お身体の状態に合わせて施術を行っていきます。
整骨院では、目では捉えられないお身体の痛みについても、カウンセリングや検査を通して原因を探っていきます。
施術は、手技や機器等によって行われます。
早期に施術を始めていくことが、後遺症の予防のためには重要なこととなりますので、できるだけお早めに整骨院にご相談ください。
Q後遺症が残った場合でも、整骨院で施術を受けられますか?
A
はい、受けることができます。
整骨院では、後遺症として残ってしまった痛みや不調に対しても、その原因を探り、効果的なアプローチ方法を検討していきます。
後遺症として残ってしまった場合も、整骨院へご相談ください。
Qあかり整骨院で後遺症の施術を受けることは可能ですか?
A
はい、可能です。
当院は、後遺症・後遺障害に対する施術を多く行っております。
お身体の状態をお調べして後遺症の原因を探ってから、その原因に対して適切にアプローチを行っていきます。
また、後遺症を根本から改善していくことを目指すだけでなく、再発させないことを目指した施術も行っております。
お身体の状態が少しでも良くなるよう、しっかりと施術させていただきますので、後遺症や後遺障害でお悩みなら当院にお越しください。
また、当院には、後遺症の専用サイトもございますので、よろしければこちらもご覧ください。

























