交通事故に遭ってしまった・起こしてしまった時のQ&A
- Q交通事故に遭ってしまいました。まずはどうしたら良いでしょうか?
- Q交通事故に遭いましたが、今のところ痛みはありません。このまま何もしなくて大丈夫でしょうか?
- Q交通事故を起こしてしまった加害者です。怪我をしてしまったのですが、どうしたら良いでしょうか?
- Qひき逃げに遭って怪我をしてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
- Q当て逃げに遭ってケガをしてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
交通事故に遭ってしまった・起こしてしまった時のQ&A
Q交通事故に遭ってしまいました。まずはどうしたら良いでしょうか?
A
この度は大変でしたね。
交通事故に遭った時、どうするのか、どうすればいいのかと慌ててしまうこともあるかと思います。
しかし、まずは今後のことを考え、行動することが大切です。
基本的な流れは下記の通りとなります。
①警察に届ける
→加害者からの報告は義務ですが、被害者が届けることも必要となります。
②相手を確認
→加害者の『住所』『氏名』『連絡先』『自動車保険会社』を確認しましょう。
③目撃者の確保
→第三者の意見は、万が一相手とトラブルになった際など重要になります。
目撃者の『証言の記録』『氏名』『連絡先』を聞いておき、必要があれば証人になっていただくことができるよう、依頼をしておきましょう。
④医師の診断
→その場では軽症だと思っても、後で怪我が重くなったという例もあります。速やかに医師の診断を受けましょう。
交通事故による対応についてよくわからないことがあれば、お電話にて対応の仕方をお伝えすることも可能ですのでお気軽にご連絡ください。
後悔のないようにしていきましょう。
Q交通事故に遭いましたが、今のところ痛みはありません。このまま何もしなくて大丈夫でしょうか?
A
交通事故によるケガ、むちうちで痛みが今のところなくても、整骨院等に通われることをおすすめいたします。
後から痛みを感じた場合、交通事故から期間が開いてしまうと因果関係がないものとみなされ、保険適用外になる可能性があるためです。
痛みが出た場合、できる限り早い段階でお話ください。
Q交通事故を起こしてしまった加害者です。怪我をしてしまったのですが、どうしたら良いでしょうか?
A
加害者の方も、自賠責保険を使って交通事故の施術を受けることが可能となります。
事故の手続きを終えた後、整骨院へご来院ください。
Qひき逃げに遭って怪我をしてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
A
ひき逃げによる交通事故での怪我も、整骨院で施術を受けることができます。
あかり整骨院へご来院時に受付へお申し付けくださいませ。
Q当て逃げに遭ってケガをしてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
A
当て逃げによる交通事故での怪我でも、整骨院にて交通事故施術を受けることが可能となります。
受付で「当て逃げに遭った」ということをお伝えください。